

◎ペプチミン 内容量:100ml(カプセル100個付)
「ペプチミン」はサバを原料とした栄養補助食品です。サバは「青魚の王様」と言われるほど栄養価が高く、今健康管理で話題のサプリ要素DHAやEPAを始め、様々な栄養成分が豊富で、最近は人気も急上昇です。それを酵素分解して、ペプタイドと呼ばれるアミノ酸が結合した低分子の状態にすることで非常に消化吸収に優れ、青魚に含まれる必須アミノ酸が手軽に効率良く摂取できます。
さらに真氣光が記憶された金箔が混ぜ込んであり、体内から氣がしっかり吸収されます。心身の疲労回復、リラクゼーション、生活習慣病や風邪などの予防や改善、また、イライラや落ち込んでいる時などにもお気軽にお試しください。カプセルに入れて、またはそのままお飲みいただけます。様々なお料理のお醤油や出汁代わりにもご利用できます。
故 久保道徳、近畿大学教授の臨床によるとサバのオリゴペプタイド(ペプチミン)は体に必要な必須アミノ酸が豊富に含まれていて、強肝作用、貧血、腎炎、リュウマチ、高血圧・動脈硬化の予防、肥満改善作用、免疫力を向上、組織再生修復作用、皮膚を美しくする、骨折を予防、筋肉強化、抗ストレス作用、便秘改善作用、糖尿病予防、酒の解毒を早める、など、次々に効果を発見してきた。
著書 「オリゴペプタイドの臨床 -鯖活性ペプダイド療法-」(久保道徳 著)ヘルス研究所
ペプチミンのアミノ酸組成(ペプチミン100g中のアミノ酸グラム数) 「(財)日本食品分析センターの分析試験結果」
▪️アルギニン 3.23▪️リジン 4.17▪️ヒスチジン 2.83▪️フェニールアラニン 1.63▪️チロシン 1.25▪️ロイシン 3.31▪️イソロイシン 1.69▪️メチオニン 1.25▪️バリン 2.42▪️アラニン 3.96▪️グリシン 5.19▪️ブロリン 3.06▪️グルタミン酸 7.50▪️セリン 2.37▪️スレオニン 2.17▪️アスパラギン酸 4.65▪️トリプトファン 0.33▪️シスチン 0.30▪️オキシプロリン 0.82▪️遊離システイン 0.02
<<口コミ>>
■疲れと元気回復にはペプチミン
毎日とても暑く、冷房を弱めにかけたままで寝たら、風邪を引いてしまいました。身体も疲れているせいなのか、なかなか快方に向かいません。こういう時にはペプチミンが大活躍です。 日頃よりも多めの1 日3 回10 粒ずつ飲み、夜も早めに寝ると、数日後には風邪の症状はほとんどなくなって、身体もすっきり! ペプチミンには絶大なる信頼をもっていますが、改めて効果を実感させていただきました。 (東京都 Mさん)
■ペプチミンと真氣光バイオを愛用しています
私は、長い間真氣光にお世話になっていますが、ペプチミンを愛用しだしたのはまだ3、4 年前です。いまは、朝ごはんの後、必ずバイオと一緒に飲んでいます。するとそれまで何となく不調に過ごしていたのが、一日元気に動くことができるようになりました。それから、年齢とともに髪の毛がパサつき出していたのですが、いつのまにか若い時のように、ツヤツヤ、さらさらになり、とても嬉しくありがたく思っています。(愛知県 AMさん)
■犬が若く見られるのも嬉しいです
今朝、散歩の時、出会ったおばあさんに犬の年齢を聞かれ、「もうすぐ11 才です」と答えると、「1 ~ 2 才にしかみえないね~」と言われました。確かに落ち着きのない犬です。何にでも興味を示し、好奇心旺盛で、いつも遊んでくれる相手を探し、いない時は自分でボール遊びをしたかと思えば、いつの間にか眠っています。家族の愛情と質の良いドッグフード、そしてペプチミンと、いつも氣に包まれているからだと思いました。 (沖縄県 CMさん)
■ぺプチミンを早速飲みだしました
8 月27 日にセンターでお話を聞き、ペプチミンを購入しました。29 日の朝から水便で、現場に居ても倦怠感が酷く車の中でゆっくりしてました。家に帰って、股関節や脇腹に違和感があり、熱が上がってくるのかなぁという感じで、夜は腰湯して寝ました。30日の朝・・あら不思議、身体が軽くて何かが抜けたような爽快感があり「?」。「好転反応と違う?」と家内に言われ、「おお、そういうのあったね。まさにそれわ。」すっかり忘れておりました・・・。昨日、今日とすっきりしてます。ペッ・ペッ・ペプチミン、ありがとうございます。 (愛知県 Cさん)
■母娘でペプチミンを愛飲
子育てで疲れているお母さん達に朗報です!私は小さな子供がいるので健康を維持したくて以前からいろいろなサプリメントを飲んでいました。しかし、どれも半年ほど飲んでみても変化は見られず、風邪は引くし、疲れも取れない状態。エス・エー・エスに来るようになり、スタッフさんにペプチミンを勧められたので、氣のものならと飲んでみることにしました。初めて飲んだ瞬間、「あれっ、疲れがないぞ!!」って感じで、すぐに効いちゃいました。そばにいた胃の調子が悪い母にも飲ませたところ、胃の痛いのがスーッと消えたそうです。それから二人で愛飲しています。これなしでは生きていけないかも。これは一生飲もうと思いました。(福岡県 SMさん)
■ペプチミンで母の体調が安定してきた
毎年温度差が大きくなるこの時期になると、母はひどい風邪をひきます。昨年の今頃からペプチミンを勧めたところ、喜んで真面目に毎日飲んでいるそうで、「今年はぜんぜん風邪もひかずに元気だよ」と嬉しい電話をもらいました。田舎暮らしから慣れない都会に引っ越してきて、ストレスもあったと思いますが、私が勧める氣のグッズも嫌がらず、ペプチミンを飲んでくれたりハイゲンキの照射ヘッドも当てて自分が元気でいようと思ってくれていることにとても感謝です。 (東京都 Tさん)
■ペプチミンで禁煙成功!!
23年間の喫煙生活がペプチミンでつつがなく終了しました。昨年のお彼岸くらいから1日1箱吸っていたタバコの量が1.5 箱に増え始めた。おかしいと思い、毎日寝る前にペプチミンを2粒飲んでいるところを5粒に増やし、タバコを吸いたい方に光が届きますようにと言いながら、毎日ペプチミンを飲んでいました。お彼岸のときは思いつくままに先祖の墓すべてに行って、たばこを供えました。今年の1月2 3 日より現在に至るまで全くタバコをすっていません。隣でどなたか吸っていても気になるどころか、けむたくって仕方がありません。思いつくままにやってみましたが、禁断症状もなく、快適な禁煙生活を送っています。タバコをすいたい方に光が届いて良かったです。禁煙されたい方、嫌なくせ等のある方はためしてみて下さい! (熊本県 KMさん)
■愛犬もペプチミンのファン
我が家の愛犬が体調を崩した時のこと。ペプチミンを飲ませてみようと思い、スプーンであげてみたら、水さえも受けつけなかったのに、それはそれは、おいしそうに“ ペロッ” と飲んでしまいました。そして次の日には、すっかり元気に! それ以来、私がペプチミンを飲もうとすると、直ぐにかけよって来て“ちょーだい”と言うような仕草をします。犬にもペプチミンの良さが分かるのですね。すっかりペプチミンのファンになったようです。 (大阪府 MHさん)
■ペプチミンは美味しい
いつもは、添付のカプセルを使い、グッと飲み込んでいたペプチミン。ふと思い立って、塩コショウとオイル& ビネガーを混ぜ合わせたドレッシングに、隠し味で混ぜてみた。すると、バルサミコ風の贅沢な味わいになり、野菜が美味しく変身! 氣のせいか、野菜の見た目も、イキイキしたような... それ以来、豆腐にトッピングしたり、和え物にちょっぴり振りかけたり...、工夫していただく毎日。元氣出ます!(東京都 Pさん)